探偵に調査を依頼する際にトラブルが起きてしまわないか。そうなった時にどうすればいいか。と考える人は多いと思います。
調査して欲しいと言う悩みがある中で、トラブルに遭遇してしまったら悩みどころではありませんよね。
しかし実際に依頼者と探偵社のトラブルというのは起きてしまうものです。
お金を支払ったが満足のいく結果が得られなかった。聞いていた料金よりも高くなってしまった。
など色々なケースがあります。
そこで今回は探偵に依頼した際に起こりえるトラブルと回避方法を紹介していきます。
捜索願いを出してもほとんどのケースで探してはもらえません。
解決実績11万件の「原一探偵事務所」にまずはご相談ください。
・電話、メールでの無料相談可能
・24時間、365日対応
・安心の料金設定
探偵において起こりえるトラブル
探偵において起こりえるトラブルは様々あります。その中でも特に多いケースをまとめました。
前払いをしたきり進展がない
探偵社への料金の支払い形態は大きく分けて3つあります。
- 前払い制
- 後払い制
- 成功報酬制
前払い制は料金を調査前に支払う形態です。
調査の前に料金を支払うという特性上、支払いをした後に依頼した探偵社と連絡が取れなくなってしまったり、調査が一向に進まず料金の払い損をしてしまったりする可能性もあります。
前払い制の探偵社に依頼をする場合は、依頼する探偵社の実績や信頼度を事前に調査するなど少し慎重に選んでみるのがいいでしょう。
成果が出ていないのにお金がかかる
調査をした結果、思うような成果を得られない可能性は当然あります。
- 依頼した探偵が証拠をつかむことができなかった
- 探している人を見つけることができなかった
- 尾行が対象者にバレてしまった
成果が得られないだけでなく、調査活動そのものが失敗してしまうというケースもあります。
基本的に、料金の支払いは逃れられませんが、契約内容によっては一部返金もしくは全額返金になる可能性もあります。
契約時には、失敗した場合の料金の支払いをよく確認しておきましょう。
見積もりと実際の請求金額が違う
見積もり時の金額と実際の請求金額が違うというのは、後払い制の事務所では比較的起こりやすいトラブルです。
契約書に後払い料金の金額が明記されているか。追加料金発生の条件と高額諸経費(出張費など)の有無などを必ず確認した上で依頼しましょう。
また複数の探偵社に見積もりを依頼するのもトラブルを防ぎやすくなります。
【関連リンク:探偵の人探し調査の料金項目と相場|費用を安くするコツと高くなる条件】
調査結果が信用できない
- 探している人が亡くなってしまった可能性がある
- 浮気の証拠が見つからなかった
- そもそも浮気をしていなかった。
上記のような調査報告を受けたが、実際のところ信ぴょう性にかけて、「依頼した探偵社は本当に調査をしていたのだろうか」「ただサボっていただけではないのだろうか」と調査結果を信用することができないというトラブルです。
信頼と実績がある探偵社を選ぶことが大切です。
成功していないのに成功報酬がかかる
成功報酬制の探偵社に良くあるトラブルです。
『調査が成功した場合に支払いをする』という制度です。よくあるのが、依頼者の成功の基準と探偵社の成功の基準が違っていて起きることの多いトラブルです。
浮気調査の際に多いトラブルなのですが、例えば『ラブホテルから対象者が浮気相手と出てきたところを写真に納め、相手の名前や勤務先を特定した』これは依頼者も成功と納得するでしょう。
一方『浮気の証拠写真をおさめたが、浮気相手の顔がはっきり写っておらず、身元が特定できていない』このケースでも成功報酬を請求される可能性もあります。
成果報酬が発生条件は、探偵社によって考え方が違いますので、事前に確認しておきましょう。
調査期間を引き延ばそうとする
調査をしているフリをして期間を引き延ばし、追加請求を繰り返すものです。
本当に調査が長引いていることもあると思いますが、その場合は途中経過を求めればわかるはずです。
途中経過を求めてもはぐらかされたりする場合には、疑ってかかった方がいいでしょう。
調査結果を元に恐喝してくる
調査結果の事実を基にゆすりをかけてくる探偵も少なからず存在します。
- 浮気の事実や証拠
- 暴力団と繋がりがあった
- 過去の犯罪歴
など調査をして知り得た情報を世間や周りに公開しない代わりに、現金を要求されてしまうというトラブルです。
まちがっても、お金の支払いはせず、あまりにも執拗に恐喝を行ってくる場合は、警察に相談し、被害申告を行ってみてください。
事前にトラブルを回避する方法は?
誰しもがトラブルには見舞われたくないと思います。そういったトラブルを事前に回避する方法を紹介します。
大手の探偵事務所に依頼する
大手の探偵事務所に依頼すればトラブルのリスクは下げられます。なぜなら、調査員の質が高く調査を失敗する可能性が低いからです。
また有名であるため多くの大手の探偵事務所は依頼者との信頼を大切にしています。依頼者の期待を裏切るような探偵社は少ないといえます。
捜索願いを出してもほとんどのケースで探してはもらえません。
解決実績11万件の「原一探偵事務所」にまずはご相談ください。
・電話、メールでの無料相談可能
・24時間、365日対応
・安心の料金設定
事務所の口コミを検索する
口コミを検索して、事務所の評判を調べるのもトラブル回避に繋がります。
実際に良かったところや、その探偵事務所で起きたトラブルなどを詳しく書かれている場合もあります。
しかし、中には自作自演の口コミも存在します。口コミをそのまま鵜呑みにするのではなく、その情報を比較、検証して依頼先を決めることが大切です。
前払いの探偵事務所を選ぶときは慎重に
記事内で何度か触れましたが、前払い制の事務所に依頼をするときは慎重になりましょう。
- 調査が失敗したが、前払いした料金は返金されなった
- 途中で解約したかったが、返金には応じてもらえなかった
トラブルが起きにくいのは後払い制の探偵社ですが、前払いを選ぶ際には、事前の調査や信用度が重要になってきます。
「成功報酬制」の成功の定義を明らかにする
成功報酬とは一般的には、仕事が成功したことに対して支払われる報酬のことを言います。
はっきりとした基準があることが条件で適用されるのが成功報酬ですが、どのような場合が成功となるのか、細かい基準をはっきりさせることが大事です。
双方の基準に食い違いがあるとお互い納得のいかない結果になります。事前に成功の基準を擦り合わせましょう。
安すぎる事務所を信用しない
安すぎる事務所というのは、大手に比べて調査員や調査機材や車両などの経費を削って安く済ませている場合もあります。
経費の削減をしていた場合、「性能が低い調査機材を使っている」「アルバイトや駆け出しの探偵に調査させている」などが考えられます。
当然調査の質は落ちてしまうので、失敗してしまう可能性も高くなります。
安い事務所すべてにあてはまるわけではありませんが、安い事務所を選ぶ際にはそういった可能性もあることを視野に入れて選択しましょう。
『基本料金+実費』の実費の部分を明らかに
「基本料金+実費」という料金形態を目にすると思いますが、実費というのは調査時に使った移動料金等の雑費のことを指します。
代表的なものは、交通費や宿泊費ですが、中にはよくわからない実費で高額請求される可能性があります。
例えば、「車両使用代」「報告書作成代」などが該当します。
実費については契約前にしっかりと確認しておきましょう。
トラブルに遭ってしまった場合の対処法
自分が気をつけていても、トラブルに遭遇してしまうことはあるかもしれません。そんな時はあせらず冷静になることが大切です。もし遭遇してしまった時の対処法を下記にまとめました。
素直に入金・サインなどに応じないこと
探偵社とトラブルになった際、依頼者だけでは冷静な判断ができない状態であるケースも多いでしょう。
その場で契約や前払いの入金をせず、一度冷静になって、信頼できる人に相談してみたりするのがいいでしょう。
「おかしい」と思い始めたら会話やメールを記録すること
契約や支払い、請求金額などに疑問を感じたり、探偵事務所と揉めたりした場合には、会話の録音や調査の際のメール等のやり取りを取っておきましょう。
後に大きく役に立つことがあるからです。
本当に困ったときは弁護士に相談すること
一人で解決するのが難しい場合には、弁護士に相談しましょう。
弁護士に相談することで早期解決が望めるうえに、味方がいることで精神的にも楽になるでしょう。
その際会話やメールを記録しておくことによって、重要な証拠にもなります。
まとめ
今回は探偵に依頼した際に起こりえるトラブルとその対処方法に焦点を当てて紹介しました。
探偵に依頼する上で様々なトラブルは絶対避けたい問題ですよね。
探偵社選びの際に少しでもトラブルを避け、満足のいく支払い、納得のいく結果で終われるように、様々な探偵社の料金体系と調査の質を事前に理解することが大切です。
安かったからとか、何となく良さそうだったからだとか、安易な理由で探偵社選びをするのではなく、自身のことで依頼することなので事前の納得と理解をきっちり持って探偵社に依頼をするのがいいでしょう。
【関連リンク】
▶人探しの方法17戦|自分でできる方法とコツ

24時間相談可能 | 相談無料 |
即日調査可能 | 年間解決実績5万件! |