失踪の原因

認知症事故|最悪のケースを回避するために家族が知るべき3つのこと

     
認知症事故|最悪のケースを回避するために家族が知るべき3つのこと
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。


厚生労働省の2018年のデータによると、65歳以上の高齢者の約7人に1人が認知症と言われています。

認知症患者

【引用:厚生労働省「認知症施策の現状について」】

認知症の症状はさまざまですが、脳の細胞が壊れて判断力が低下してしまうため、徘徊をしたり、徘徊中に事故に遭ったり、認知症の方が車を運転する場合は事故で人を巻き込んでしまったりするリスクがあります。

最悪の場合はそれで命を落としたり、命を奪ってしまったりすることもあるため、家族が責任を持って見守っていくしかありません。

今回の記事では認知症と事故の関係や死亡率、認知症患者を守るために具体的にどのようにしたらいいのかについてまとめました。

元警察官 鷹橋
元警察官 鷹橋
高速道路の逆走、アクセルとブレーキの踏み間違いなど、認知症が引き金となる痛ましい交通事故はあとを断ちません。事故を防ぐには家族や周囲の人による対策が必要です。

この記事の監修者
鷹橋 公宣(たかはし きみのり)

振り込め詐欺や銀行員の巨額横領事件などの捜査を担当してきた元知能犯刑事。警察署勤務時代は幅広い事件を担当。
現在は退職し、法律事務所などのコンテンツを中心に執筆活動を続けるWEBライターとして活動中。noteでは警察のウラ話やお役立情報を発信。
元刑事ライターきみぽんのnote

人探しの相談は「綜合探偵社MJリサーチ」へ

緊急の場合は【今から3日以内の発見】を目指して動きましょう

調査員が20年以上のベテラン精鋭揃いで業界トップクラスの「綜合探偵社MJリサーチ」にまずはご相談ください。

・電話、メールでの相談可能
※ストーカー等、犯罪性のある調査依頼は請けかねますのでご注意ください。
・24時間、365日対応
・安心の料金設定

相談窓口はこちらから


認知症患者と事故は密接に関係している

pixta_28069442_S

認知症患者と交通事故。このふたつは密接に関係しています。

認知症患者が交通事故に巻き込まれやすい・起こしやすい理由

認知症患者は脳に異常があらわれ判断力が低下するために、重度・軽度により多少の差はありますが、自分がどこで何をしているのか分からなくなります。

たとえば、健常者ならば「道路に飛び出たら危ない」「ここは人が立ち入ってはいけない場所だ」「赤信号だから止まろう」という判断ができますが、認知症患者はその判断ができません。

つまり、健常者よりも危機回避能力がぐんと劣るのです。

元警察官 鷹橋
元警察官 鷹橋
視力が低下する、急な動作ができなくなるというレベルの問題ではありません。判断能力そのものが落ちているのですから、車は「走る凶器」と化してしまいます。

認知症患者でも事故を起こせば責任を問われる

以下のグラフは警視庁による高齢運転者が関与した交通事故の推移(令和元年中)です。

都内における交通事故の総件数は年々減少し続け、令和元年は3万0,467件で10年前の半数程度となりました。
その一方で高齢運転者が関与する交通事故の割合は、年々高くなり、令和元年は総件数の18.1%を占めています。

【引用:警視庁「防ごう!高齢者の交通事故!」】

高齢ドライバーの数が増加していることに加えて、その多くが認知症を患い判断能力が低下しているのですから、高齢者による交通事故が増加するのは当然です。

事故を起こしてしまった場合、根本的な原因は“病気のせい”です。しかしそれでも、所定の条件を満たしていれば罪に問われます。

危険運転致死傷罪に該当する

車を運転中、事故を起こし、人を負傷させたり死亡させてしまったりした場合、「危険運転致死傷罪」に該当する可能性があります。

「危険運転致死傷罪」は、飲酒運転、ドラッグを吸引しての運転など悪質なドライバーを罰するため2014年に独立して規定されるようになった罪ですが、病気による危険運転も処罰の対象として含まれています。相手が負傷した場合は15年以下の懲役、相手が死亡した場合は1年以上の有期懲役という罰則があります。

たとえ意図的ではなくても、家族が犯罪者になるという事態はなんとしてでも避けたいでしょう。

元警察官 鷹橋
元警察官 鷹橋
認知症が原因の交通事故で危険運転致死傷罪を適用されるケースは多くありません。ただし、認知症であることを自覚して運転していれば処罰を受ける恐れは十分にあります。

損害賠償も請求される

刑事責任だけでなく、健常者と同じように民亊責任にも問われることになります。民亊責任とは、個人間において、被害者に与えた損害を金銭で支払わなければならないことです。

たとえば、被害者が事故により1ヶ月間入院することになった場合は、その治療費や、本来被害者がもらえるはずの1ヶ月分の給料額、被害者の車(自転車)の修理費などを認知症患者が支払わなければなりません。

元警察官 鷹橋
元警察官 鷹橋
実際に生じた出費などの賠償だけでなく、被害者の精神的苦痛に対する慰謝料の支払いも必要になるケースがあるので、経済的な負担は相当に重たくなるでしょう。

車だけでなく列車事故を起こすこともある

認知症患者が起こしてしまう事故は自動車事故だけではありません。認知症患者が線路に進入して礫死(れきし)した事件もあります。

愛知県大府市で2007年、認知症で徘徊(はいかい)中の男性(当時91)が列車にはねられて死亡した事故をめぐり、JR東海が家族に約720万円の損害賠償を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第三小法廷(岡部喜代子裁判長)は1日、介護する家族に賠償責任があるかは生活状況などを総合的に考慮して決めるべきだとする初めての判断を示した。

【引用:朝日新聞デジタル│認知症JR事故、家族に監督義務なし 最高裁で逆転判決

この事件は、認知症患者が亡くなっただけでなく、鉄道会社が遺族に対して損害賠償を求めたことでも話題になりました。認知症患者は被害者でもあり、加害者にもなりかねません

なお、2014年度中に認知症の人が関与した鉄道事故は29件にのぼっており、すでにこうした事件は珍しいことではなくなりつつあります。

【参考:WG「認知症高齢者等による事故等の実態把握に関するワーキンググループ における検討について」】

元警察官 鷹橋
元警察官 鷹橋
鉄道会社から賠償を求められるケースは稀ですが、介護の状況などに応じては家族が賠償責任を負う恐れもあるということです。

認知症患者は事故以外でも死亡する確率が高い

赤信号

認知症患者が徘徊して行方不明になった場合、事故に巻きこまれなくても高い確率で死に至ってしまいます。

発見日 生存率
当日 82.5%
翌日 63.8%
3~4日目 21.4%
5日目以降 0

【参考:朝日新聞デジタル│認知症の行方不明、発見遅れで生存率低下 5日以降ゼロ

認知症患者は判断力に乏しいために自分の体調と正しく向き合うことができず、暑さ対策や寒さ対策がおろそかになってしまいます。その結果体調を崩して衰弱したり、転倒・転落してしまったりして死亡してしまうのです。

元警察官 鷹橋
元警察官 鷹橋
高齢者が行方不明になってしまった場合、生存までのタイムリミットは2日間と言われています。早急に捜索を始めなければ生命の危険にかかわってしまいます。

認知症患者を事故から守るための対策

pixta_15454361_S

認知症患者を事故の加害者にも被害者にもしてはいけません。そのために、家族は何ができるでしょうか。

運転をさせない

自分が事故に遭うだけでなく人を死亡させてしまう恐れがあるため、原則として運転はさせない方がいいでしょう。

本人は嫌がるかもしれませんが、運転免許を自主返納すると返納者に商品券を贈る取り組みを行なっている警察もあります。デメリットだけでなくこうしたメリットもあることを説明して納得してもらいましょう。

また、「身分証明としても必要」と考えて運転免許の自主返納を嫌う方も少なくありません。

運転免許を自主返納すると、運転免許証にそっくりな顔写真つきの「運転経歴証明書」の交付が受けられます。身分証としての効力を持っているので、自主返納をすすめる際には知っておくといいでしょう。

元警察官 鷹橋
元警察官 鷹橋
高齢者でも車がないと生活が難しい環境であれば、家族が運転手をつとめる、介護タクシーを利用するなどの対策が必要です。

普段から第三者のサポートを受ける

認知症は単なるもの忘れとは違います。高齢だからと軽視せずに、治療のための知識や本人との接し方、事故対策や徘徊対策など専門的なアドバイスを受けながら、家族ぐるみでこの深刻な病気と向き合わなければなりません。

以下のように相談に乗ってもらえる機関もたくさんあるので、有効活用してみてはいかがでしょうか。

【相談機関】
厚生労働省 認知症に関する相談窓口
相談e-65.net
公益社団法人 認知症の人と家族の会

また、家族の誰かが常に付きっきりで見ておくことが難しいという場合は、デイサービスなどの介護サービスを受けるのもよいでしょう。

ひとりで行動をさせない

高齢者は適度に散歩する方が体に良いのでは?と考える人も多いですが、認知症患者の場合は決してひとりで散歩させないことが重要です。

なぜなら、ちょっとした散歩のつもりが徘徊、行方不明、死亡という最悪の流れになってしまいかねないからです。

もしも自宅からいなくなったら、「そのうち戻るだろう」という意識は捨てて、すぐに捜索するようにしましょう。もちろん、まず真っ先に警察に捜索願を届け出ることが大切です。

元警察官 鷹橋
元警察官 鷹橋
「散歩に出たまま帰宅しない」ケースは高齢者が行方不明になってしまう代表例です。目撃者も違和感を抱きにくく有力な手がかりが少ないため発見が難しくなります。

【捜索願に関する詳しい記事はコチラ】
捜索願の出し方|届出が可能な人と申告すべきこと

まとめ|警察や自力捜索でも見つからない時は探偵に相談を

いま現在、認知症の身内が行方不明であるという方は、まずは警察に捜索願を届け出て、自力でも根気よく捜索を続けましょう。

認知症患者の捜索については以下の記事も参考にしてみて下さいね。
認知症による徘徊で行方不明|1日も早く発見するべき理由と捜索方法

それでも見つからない場合は、探し手を増やすためにも探偵に調査してもらうことをオススメします。

探偵は人の足が踏み入れられないような場所の捜索や、専門的な調査機材・警察犬による本格的な捜索が可能です。詳細は以下の記事をご覧ください。
人探しを探偵に依頼した時の料金相場と安くする方法まとめ

【関連リンク】
警察庁「行方不明者に関する情報提供のお願い
厚生労働省「行方のわからない認知症高齢者等をお探しの方へ

元警察官 鷹橋
元警察官 鷹橋
探偵は人探しのプロです。警察の捜索だけでは心もとない場合は探偵に依頼することで早期発見につながるでしょう。

MJリサーチ 無料相談窓口
24時間相談可能 相談・見積無料
即日調査可能 年間相談実績3600件以上
MJリサーチでは、家出人・失踪人などの「人探し」に関するご相談を受け付けています。人探しは調査スピードが重要です。まずはあなたの状況をお聞かせください。MJリサーチがあなたのお力になります。
無料相談窓口はコチラ
電話お問い合わせ 電メールお問い合わせ